間取りのこだわりポイント 収納編
スッキリと快適な暮らしを送る上で重要な収納。収納スペースの広さだけでなく、日々の生活動線を考えて配置することがより満足度の高い収納を作ル事が出来ます。
掃除道具の収納
日々の家事の効率を考えて掃除道具の収納スペースを各階に設けました。収納場所はリビングや浴室がある場所ですがフロアモップや埃取り等の専用のスペースを作ることで掃除道具が散らかることがありません。お掃除の際、家事動線もシュミレーションし、計画的に収納を設けると効率的です。動線を意識して収納スペースの配置などを工夫することで日々の家事が楽できるでしょう。
ウォークインシューズクロークに扉を設置
玄関横にウォークインシューズクロークのスペースを取りさらに引戸をつけました。開閉が面倒で使わなくなるかもしれないと言われていましたが、いざ住んでみると来客時にさっと目隠しできるためとても助かっています。ウォークインシューズクロークの容量を十分に確保すれば靴だけでなく雨具、コート、鞄や子供用の外遊び道具などすべて収納しいつも玄関スペースをスッキリと保てます。
収納の後悔談失敗談
キッチン横のパントリーに目隠しするための扉を設置、いざ住んでみると来客時にパントリーに出入りすることが多いことに気づきました。扉を開ける度にパントリーの中が丸見えになってしまいます。そもそもリビングからパントリー事態が見えないような間取り配置にするべきであった。パントリーに外部からの目隠しになる扉を設置したものの来客時お客さんの視線が気になると感じています。扉とパントリーの間にカーテンをつけてみて少し目隠しになるかもしれません。
家族の洋服を収納するために、共用の広いウォークインクローゼットを一つ作りたいのですがだんだんと各自の部屋に洋服やコートが散乱するようになりました。こんなことなら部屋ごとにクローゼットを作っておけば良かった。家造りの際に収納計画を考えていたものの上手く機能させることができなかったことです。将来子どもさんが成長したときのことも考えて各部屋にも収納スペースをつくり洋服の整理ができるようにしましょう。
家事動線・生活動線
生活動線とは、家族が生活を営むための動きです。生活動線が短くシンプルで重なりが少ない間取りが生活動線に優れた間取りです。生活動線が複雑な間取りはシンプルなものと比べると少し移動のストレスや非効率を感じやすくなるとされます。生活動線のうち家事に限定した動線家事動線と言います。家事動線は家事を担当する方の負担を減らすために考案します。
洗濯のしやすさを意識して設計
家族が多く毎日大量の洗濯物を干すため洗濯機とベランダを同じ階にして距離もなるべく近くなるような設計をしました。毎日1階の洗濯機と2階のベランダを往復していた家と比べて同じ階にある場合とても楽です。老後のことを考えてもこのような間取りにしてよかったと思います。洗ったばかりの洗濯物はたくさん水分を含んでいて重みがあります。また、一度では運びきれず洗濯機と干し場を何度も往復する事になります。家事動線を考えて洗濯機とベランダの距離を近くすることで日々の家事動線を軽減させることもできます。
すべての部屋からベランダにでれるようにする
2階にあるすべての部屋からベランダに出られるような間取りにしていつも気兼ねなくベランダに出れるように設計しました。家族が寝ている時間も気にせずさっと洗濯物を干せたり観葉植物の手入れをしたり出来るのもおすすめです。ベランダに出入りする部屋を1つに限定しているとその部屋にいる家族がいるとなかなかベランダを利用する事が難しく不便に感じることもあります。ベランダの動線もしっかりと考えましょう。
失敗しない家づくりをするためにもいろいろと情報収集が必要ですね。疑問点はすぐにでも調べましょう。なにか質問がございましたら、ご連絡くださいね。