暖かい時期になると毎年悩まされる蚊。蚊に好かれて、たくさんの刺された跡が残ることもあります。蚊が活動を始めると恒例行事のように刺されて血を吸われてしまい痒いことに。蚊はウイルスや感染症の媒介役にもなります。不快なだけでなく健康上のリスクにもつながるため放置はおすすめできません。感染対策から見た蚊の特徴と庭に出る蚊の対策を伝えたいとおもいます。
蚊の活動は4月~10月
日本でもっともよく見られる蚊はヒトスジシマカという種類です。ヤブ蚊とも呼ばれるさまざまな感染を媒介することで知られています。活動時期は4~10月頃で寒い時期は幼虫も成虫も生き残ることが出来ないため為、卵の状態で冬を越します。近年は温暖化の影響もあり厳しい暑さが終わった11月頃でも活動することがあります。蚊が血を吸う時には皮膚に唾液を注入して痛みを麻痺させます。そのときに起こる皮膚アレルギー反応がかゆみや晴れを引き起こします。人によっては強いアレルギー反応を起こして数日間もかゆみがおさまらなくなったり1~2日後にかゆくなったりする事もあります。
蚊が新型コロナウイルスを媒介する
2014年東京都でデング熱ウイルスを保有した蚊が発券され公園を閉鎖した騒ぎもありました。蚊が多くの感染症を媒介する存在であることが広く認識されたのではないでしょうか。現在では新型コロナウイルス感染拡大で海外渡航を制限していることもあってデング熱の症例は大きく減少しています。感染症と聞くと心配なのは蚊が新型コロナウイルスを媒介するのかということですが現在の時点では蚊が新型コロナウイルスを媒介するという情報はありません。蚊が様々な感染症の運びであることは変わりありません。
蚊のいない庭を目指そう
蚊に刺されたくありません。メンテナンスを怠った庭は蚊の生息場所となります。蚊は庭の中に息をひそめて人がでてきたところを見計らって血を吸っていくのです。自宅の庭を安心で快適な場所にするため基本的な蚊の対策と庭用の対策があります。
発生源を断つ
飛んでいる蚊は成虫で幼虫であるボウフラの発生を防ぐ必要があります。蚊は水辺やちょっとした水たまりに卵を産むためこまめな清掃で庭に水が溜まる場所をなくすことが肝心です。
・植木鉢の皿
・雨よけのブルーシート
・放置された空き瓶空き缶ペットボトル
・古いタイヤ
・つまった排水口
隠れる場所をなくす
成虫を潜む場所をなくすことです。水廻りや家の外に余計な物を置かないようにして見藤氏の悪い場所をなくすことが大切です。
水たまりを作らない
夏場では蚊は早ければ10日程で幼虫から成虫になります。週に1回程度は水の交換を行いましょう。スコップやじょろなどの用具や子どもが遊んだおもちゃは庭に放置せずに面倒でも洗ってきれいに屋内にかたづけましょう。片付けられない大きい遊具は雨水が溜まらないようにカバーをかけることをおすすめしてます。
定期的な除草
庭で成虫が隠れる場所は下草です。下草は短い丈の草で足下に生えている草の事です。蚊は下草に身を潜めており、人間の熱や汗などを感じて血を吸いにきます。芝や雑草を伸び放題にしているとお庭は蚊にとって格好の住処になります。雑草を抜きて、芝を短く刈りましょう。
虫除けスプレーで対策
庭以外でも蚊の居る場所に行く際は、虫除けスプレーを活用するといいでしょう。肌の露出の少ない明るい色の洋服を着るなど対策をしましょう。長袖長ズボンの着用と合わせて靴はサンダルなどを避け足下を完全に覆うものが良いでしょう。家族が安心して過ごすように感染対策もしっかりしましょう。
失敗しない家づくりをするためにもいろいろと情報収集が必要ですね。疑問点はすぐにでも調べましょう。なにか質問がございましたら、ご連絡くださいね。